平成24年度の新茶祭りの日程が決定しました。
茶業振興式
平成24年4月21日 午前11時から 茶業振興式 於 冠山茶の木の原
- 四日市市史跡冠山茶の木原にて今年の茶業振興を祈願式がおこなわれます。冠山茶木原保存会をはじめ地元の茶業関係者が集まります。
水沢新茶まつり
「夏も近づく八十八夜」とうたわれる季節を迎え、茶どころ水沢(すいざわ)では、
新茶期を前に4月29日に新茶祭りが開催されます。
平成24年4月29日 午前10時から 新茶パレード 水沢茶農協から足見田神社へ
- 四日市茶業連合会会長と水沢茶農協組合長が足見田神社に奉納する新茶を携えて
水沢茶農業協同組合から足見田神社までパレードをします。
クイーン四日市が色を添えます。
平成24年4月29日 午前10時30分から 献茶神事 於 足見田神社
- 足見田神社にて、今年とれたての新茶が奉納される献茶神事が執り行われます。
地元の小学生による古式ゆかしい舞も披露されます。
平成24年4月29日 午後 1時から 新茶初市 於 水沢茶農協
- 水沢茶農業協同組合にて新茶の初市が開催されます。
昔ながらの5つ玉のそろばんを使って生産農家と茶商の取引を茶農協が仲介して
取引が行われます。
取引が成立すると威勢よく手締めが行われます。
今年は例年に比較して大変寒い日が続いています。
現在のところ、新茶の生育も例年より遅れる模様です。
平成23年度新茶初市の様子