2011年5月14日 Posted by soumu
平成23年5月4日5日に三重北勢地域地場産業振興センターにて新茶フェアを開催しました。
今年は、新茶の生育が例年に比べておくれているため、新茶フェアにて販売するかぶせ茶は、
当日の朝にやっと出来上がったという、出来立てほやほやの新茶でした。

つづく、6日7日は名古屋金山駅にても新茶フェアを開催しました。
2011年4月29日 Posted by soumu
平成23年4月29日は、快晴となりました。
献茶パレードにはクイーン四日市が色を添え、華やかにそして厳粛に献茶神事がとりおこなわれました。


平成23年度新茶まつりの取引報告
出品点数 11点 数量75kg 最高値35,000円 平均単価16,309円

2011年4月27日 Posted by soumu
平成23年4月26日、近鉄四日市駅の西側に伊勢茶の啓蒙宣伝の為にもうけられた、茶園の新茶摘みとりが行われました。
新芽は、25キロが収穫され、製茶されて5キロの新茶ができました。
このお茶は、29日に行われる新茶祭りに奉納される。


ことしは、4月に入ってからも低温がつづき、例年より約一週間遅れている。
2011年4月14日 Posted by 総務
下記のチラシのような水沢の茶畑を散策してから製茶体験ができる行事を予定しています。
詳しくは059-329-3367 茶業振興センターまでお問い合わせ下さい。

茶畑散策
2011年4月7日 Posted by 総務

平成23年4月23日 午前11時から 茶業振興式 於 冠山茶の木の原
四日市市史跡冠山茶の木原にて今年の茶業振興を祈願式がおこなわれます。
冠山茶木原保存会をはじめ地元の茶業関係者が集まります。
水沢新茶まつり
「夏も近づく八十八夜」とうたわれる季節を迎え、茶どころ水沢(すいざわ)では、
新茶期を前に4月29日に新茶祭りが開催されます。
平成23年4月29日 午前10時から 新茶パレード 水沢茶農協から足見田神社へ
四日市茶業連合会会長と水沢茶農協組合長が足見田神社に奉納する新茶を携えて
水沢茶農業協同組合から足見田神社までパレードをします。
クイーン四日市が色を添えます。
平成23年4月29日 午前10時30分から 献茶神事 於 足見田神社
足見田神社にて、今年とれたての新茶が奉納される献茶神事が執り行われます。
地元の小学生による古式ゆかしい舞も披露されます。
平成23年4月29日 午後 1時から 新茶初市 於 水沢茶農協
水沢茶農業協同組合にて新茶の初市が開催されます。
昔ながらの5つ玉のそろばんを使って生産農家と茶商の取引を茶農協が仲介して
取引が行われます。
取引が成立すると威勢よく手締めが行われます。
今年のお茶の生育状況(4月14日現在)
春先の寒さによって現在のところ、例年よりも生育は1週間程度、遅れています。
2011年3月15日 Posted by 総務
水沢茶農業協同組合 組合員 安田慶久様にて新茶初摘み


2011年3月2日 Posted by soumu
水沢茶農業協同組合では、不定期に発行しているひとときの最新号16号を発行しました。

2011年2月24日 Posted by 総務
水沢茶農業協同組合では、平成23年2月22日に伊勢茶販売会を開催しました。

県内外の茶問屋の皆さんが参加して、伊勢茶の市が開かれました。
2010年12月20日 Posted by soumu
2010年12月に東京ビックサイトにて開催されたエコクロダクツ会場内にて2010食と物づくり展がおこなわれ、水沢茶農業協同組合は、昨年に引き続き出展しました。


2009年12月24日 Posted by 総務
12月10日(木)~12日(土)東京ビッサイトにて エコプロダクツ2009が開催されました。

水沢茶農協は、「地域食とものづくり」に出展しました。
本かぶせ茶と本かぶせ茶を使ったマドレーヌを販売しました。
シャンパングラスでの試飲に初挑戦しました。
紙コップとは違い、高級感があり大好評でした。

2009年12月20日 Posted by 総務
平成21年12月9日から10日にかけて三重県花卉品評会.伊勢茶紹介展がメッセウイング三重にて開催されました。
当日は、お茶の入れた方教室や販売などが行われました。


2009年11月30日 Posted by 総務
11月下旬、水沢(すいざわ)町宮妻にある「もみじ谷」で「もみじ祭り」が開催されました。
期間中、ライトアップも行われていました。


今年もお茶の販売をしました。
初めてお茶の詰め放題もしました。大好評でした。
2009年11月24日 Posted by 総務
11月21(土)、22日(日) 近鉄四日市駅近くの商店街(一番街通り)で行われました。

地元密着型で、歩きや自転車で来られるお客さんが多かった。
毎年、水沢茶農協のお茶を買うのを楽しみにしてくれているお客さんもいました。

最近は、地方のイベントに参加することが多いけど、やっぱり地元の人とのふれあいも大切だなと感じました。

2009年11月15日 Posted by 総務
11月14日(土)、15日(日)朝日ガスの展示会に参加しました。
展示会なのでお茶目当てに来るお客さんは少ないように思いましたが、足を止めてくれた人もたくさんいました。

2000年4月1日 Posted by isecha
伊勢茶をPRするための団体 三重県内の茶市場が中心になって伊勢茶の啓蒙活動を行っています、

伊勢茶のイメージキャラクター 茶柱タツ
2000年4月1日 Posted by isecha
2000年4月1日 Posted by 総務
三重県の生産者・茶市場・茶商が加入する、三重県茶業界をとりまとめる団体